[ トップ ] [ 戻る ]

○表題名称

山王日枝神社

○提示資料名

日枝神社由緒
○説明
山王さま 日枝神社(元官幣大社)
御祭神 大山咋神 相殿 国常立神 伊弉冉神 足仲彦尊
 御祭神大山咋神は山末之大主神とも称え古来比叡の山に鎮り
京の都の護神として山・水を始め田畑を司り萬物の生成化育を守り給う
由緒
鎌倉の初期秩父氏の流れ重継は江戸太郎を名乗りその館の中に日吉の大神を
勧請した降って文明年間(一四七八年ごろ)足利の宰相太田道灌特資が城内に更に
天正十八年徳川家康が入府し江戸城内の紅葉山に新社殿を造営した
徳川三代家光は一般市民の参拝の使を企るための半蔵門外に遷座朱印地を
六百石に加増四代家綱の代萬治二年2振袖火事のため永田町溜池に臨む
景勝の星ヶ岡に遷座現在に至る
歴代の将軍世子の社参絶えることなく都度神馬、太刀(国宝)等
を献じた(宝物殿に出陳中)
日枝神社の山王まつりは神田まつりと共に天下祭・御用祭として
華麗豪壮 正に天下随一と称えられた
明治維新遷都により江戸城は明治天皇皇居(宮城)となり當神社
は皇城の鎮守神として官幣の大社に列した
氏子崇敬区域
皇居を中心に外濠の内側千代田・中央□□を中心に永田町・霞が関 平河町 隼町
麹町 記尾井町 番町 九段 四谷 大手町 丸の内 有楽町 内幸町 八重洲
日本橋 兜町 茅場町 京橋 銀座 八丁堀 新橋等首都東京の中心を占める

○提示資料

 

○地域・場所

東京都

○内容分類

宗教-寺院

○時代・年

 

○索引語

宗教,寺院,東京都,山王日枝神社,由緒
[ トップ ] [ 戻る ]

許可なく内容の一部または全部を改竄し、無断使用することは固く禁じます。
印刷物への無断転載・借用についても固く禁じます。
Copyright(C) 2003 Gifu Women's University Museum. All rights reserved.